かさい歯科マガジン-2024年3月1日号 イップス(Yips)

  • イップス(Yips)野球やサッカーなどのプロリーグがいよいよ開幕するこの時期、さまざまなプロスポーツの観戦を楽しみにしている人は大勢いることでしょう。
    また趣味として、日頃からゴルフやテニス、草野球などを楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。

    そんな人たちの中には『イップス』という言葉を聞いたことのある人がいるかもしれません。

  • 不眠で悩む人の数は・・・

    『イップス』とは極度の緊張や精神的なことが原因となって、筋肉がこわばって体が思うように動かなくなり、今までは普通におこなっていたスポーツ動作に支障をきたしてしまう運動障害のことです。
    ゴルフのパッティングこのちょっと聞きなれない『イップス』の語源は「子犬が(キャンキャン)吠える」という意味の“Yip”からきていて、1930年頃に活躍したプロゴルファーのトミー・アーマーが初めて用いた表現だといわれています。
    彼自身もこのイップスに悩まされ引退を余儀なくされたことで、多くの人がこの言葉を知るようになりました。
    今ではゴルフだけでなく、あらゆるスポーツにおいて『イップス』という言葉が使われるようになってきました。

    スポーツの世界ではイップスという言葉が定着していますが、医学的には「ジストニア」という症状のことを指します。
    ジストニアとは、筋肉や骨に異常がないにも関わらず、全身あるいは身体の一部がねじれたり、震えたりして思い通りに動かなくなってしまうことで、大脳基底核にある運動制御システムの異常と考えられています。

    このイップスはプロのスポーツ選手だけが陥る病気ではありません。
    高校や大学でスポーツに打ち込んでいる若い選手たちにも、ある日突然襲ってくる運動障害なのです。

  • イップスの症状

    *ゴルフの場合*
    プロや上級者、またはゴルフの怖さを知り始めた中級者にみられ、多くの場合、ショートパットでイップスの症状があらわれます。

    イップスの症状に悩むゴルファー

    ゴルフicon1テイクバックがスムーズにいかない
    ゴルフicon1ある特定の動作に入ろうとすると体がこわばる
    ゴルフicon1手が痙攣する
    ゴルフicon1体が銅像のように動かない

    ゴルフのパッティング

    *野球の場合*
    短い距離の送球によるイップスが多くみられます。他にも盗塁やバッティングでイップス症状があらわれる人もいます。

    野球のスローイング

    ゴルフicon1近くに投げられない
    野球icon1ボールが握れない
    野球icon1ボールから指が離れない
    野球icon1投げている感覚がない
    野球icon1投げ方がわからなくなる

    *テニスの場合*
    フォアハンド全般、サーブで症状がみられます。他にもトスや球出しなどでもイップスになることがあります。

    テニスのパッシング

    テニスicon1トスが上げられない
    テニスicon1手が震えてうまく球が出せない
    テニスicon1腕の感覚がなくなる
    テニスicon1フォア側へ球がくると足がすくんで動かない

    *弓道・アーチェリーの場合*
    射法八節(矢を射るまでに必要な8つの基本動作)の6番目の動作「会」でイップスの症状があらわれることがあります。

    弓道の「会」動作

    弓道icon1「早気(はやけ)」・・・矢を放つ位置まで弓を引ききる前に、または引いてすぐに矢を離してしまう

    弓道icon1「もたれ」・・・弓を引いても矢を放つタイミングがわからなくなり、そのまま弦を離せなくなる

  • イップスになりやすい選手

    イップスは誰もが発症する可能性があります。
    とくに真面目で責任感が強く、周囲に気をつかう人、他人の目を気にする人、などはイップスになりやすいといわれています。

    残念ながらイップスに特効薬はありません。ひとりで克服しようと思っても、どんどん追い詰められ悪循環に陥ってしまいます。
    専門家のアドバイスを受けながら、焦らずじっくりと、自分に合った方法で症状を改善していくことが回復への近道となります。

    (参考サイト:日本イップス協会 )