かさい歯科マガジン-2024年10月1日号 食事を楽しむ

  • 食事を楽しむ日本人の主食であるお米がスーパーの棚から姿を消してしまい、9月に入ってようやく新米が出回るようになり、「やっとお米が買えるようになって安心した」という人も多いのではないでしょうか?
    私たちにとって「食べる」ことは生きていくために必要不可欠なことですが、忙しい現代社会において、家族や大切な人とゆっくり食事を楽しめている人はどのくらいいるでしょう…

    80年を超える長い人生、いつまでも健康で食事を楽しめる生活を送りたいと思いませんか!

  • おいしい食事は五感で味わう

    食事をおいしく楽しむためには味覚はもちろんですが、視覚、聴覚、触覚、嗅覚、五感すべてをフルに使うことで食事の満足感も倍増します。

    五感で美味しさを感じる料理

    『視覚』・・・
    盛り付け、彩りなど

    『聴覚』・・・
    (サクサク)噛む音、(麺など)すする音など

    『触覚』・・・
    舌触り、歯触り、喉越し、噛み応えなど

    ちゅるちゅるうどんをすするいい音

    『嗅覚』・・・
    甘い香り、こんがりと焼けた香ばしいにおい、香辛料が鼻に抜ける刺激など

     

    *五感を刺激する「シズル感」*

    今若者を中心にSNSへさまざまな画像の投稿が流行していますが、見た目にも華やかでおいしそうな料理の画像には、『視覚』から五感すべてを刺激するような「シズル感」が溢れていますね。
    シズル感たっぷりの料理“シズル”は英語の「sizzle(肉がジュージューと焼けて肉汁がしたたり落ちているような状態)」から発して見る人の食欲をそそるような状態を表現することばとして使われています。

    『視覚』・・・
    滴り落ちる肉汁、グラス表面の水滴、温かい料理から立ち上る湯気など

    氷の入ったグラスと水滴

    『聴覚』・・・
    焼ける音、煮える音、揚げる音、グラスに当たる氷の音など

    『触覚』・・・
    料理が盛り付けられている器・椀の質感、温かさや冷たさなど

  • 「スローフード」のススメ

    スローフードとはイタリアから発祥(1986)して国際的に広まった運動で、土地の食材を使い、郷土料理や文化を見直すことを目的としています。

    スローフード運動のスローガン

    スローフード運動はこの3つをスローガンとして掲げています。

    日本にも『地産地消』ということばがあります。生産者の想いに触れ、新鮮な旬の食材に感動し、懐かしい郷土料理を味わい、伝統的な食文化を継承していくこと・・・「スローフード」を意識して私たちの食生活を見直してみませんか?
    食事を楽しむことの「本質」が見えてくるかもしれません。

    日本人の主食であるお米が買えないという『令和の米騒動』では、多くの人が焦りや不安を感じたことでしょう。

    近年、日本人の米離れが叫ばれ、生産量も減少し続けているお米ですが、お米に限らず、日本で生産される食物の多様性と、安定した供給を守り続けていくことも、スローフード運動のひとつなのではないでしょうか。

  • お口の中も健康に

    食事を楽しむためには、しっかり噛める歯がなくてはいけません。
    平均寿命は男女ともに80歳を超えましたが、じつは歯の寿命は50~65年といわれています。

    硬い煎餅もしっかり食べられるおじいさん

    「8020(ハチ・マル・二イ・マル)運動」というのをご存じですか? 
    『80歳になっても20本以上自分の歯を保とう』という啓発運動です。

    しっかり「咀嚼」することは脳が活性化されて認知症の予防にも効果があります。
    また、はっきりとした発音で会話ができることは、より長く人生を楽しむことにつながります。

    生涯を通して自分の歯で食べる楽しみを味わうためには、歯の寿命を延ばすためのお口のケアもとても大切です!